一般社団法人全日本瓦工事業連盟(全瓦連)は瓦工事業者の全国団体です。
内閣府所管の一般社団法人として社会的地位を有し、屋根技術の向上と社会貢献に努めております。
屋根に関するご質問やご要望等ございましたら心よりお受けいたします。
千葉県瓦工事業組合
理事長 長谷川 敏敬
6月中に全瓦連関東ブロックでは各委員会の会議を開催。
組合代表者も出席しました。
6/4(火) 団体長会議
6/18(火) PR委員会
6/24(月) 指導委員会
6/26(水) 技術委員会
6/27(木) 安全対策委員会
※画像は加工して掲載しております。
令和元年5月24日(金)~25日(土) の2日間、東京ガーデンパレスに於いて (一社)全日本瓦工事業連盟 通常総会及び全国大会が開催されました。
【1日目】5月24日(金)
○ 第8回通常総会
○ 全国大会
○ 講演会
○ 懇親会
【2日目】5月25日(土)
○ 四委員会 分科会
○ 全体会
※なお、四委員会の協議概要は次の通りです。
■PR委員会
新PRグッズの検討/PR大賞選考/ユネスコ登録推進協議会継続、他。
■安全対策委員会
安全カレンダーの有効利用と推進/全瓦連保険制度の有効活用/現場での安全対策、他。
■技術委員会
ウォールスタットチラシ活用/建築工事標準仕様書改訂に伴うセミナー開催協議/販路拡大リフォームアンケート、他。
■指導委員会
継続事業「陳情活動」について/新事業「自然災害」の状況調査・対応策・予防策について、他。
平成31年4月23日(火) 成田ビューホテルで行われた第2回理事会では
次の議題について話し合われました。
1.全瓦連 関東ブロック総会・全体会(4/7-8)報告
2.全瓦連総会・全国大会(5/23-24)について
3.フルハーネス型安全帯講習会について
4.委員会別打合せ
5.その他
平成31年4月7日(日)~8日(月) の2日間、栃木県 きぬ川ホテル三日月で開催された、第11回関東ブロック総会・全体会の内容は次の通りです。
【1日目】
関東ブロック第11回定期総会
■議事
1.平成30年度 事業報告
2.平成30年度 収支決算報告
3.平成30年度 監査報告
4.平成31年度 事業計画(案)
5.平成31年度 予算(案)
6.その他
【2日目】
Ⅰ.分科会
指導委員会、技術委員会、安全対策委員会、PR委員会
Ⅱ.全体会
※初日の総会前には、日光二荒山神社 重要文化財修復見学も行われました。
平成31年2月25日(月) 成田ビューホテルに於いて、平成30年度第3回通常総会を開催しました。
13:00~15:00 平成30年度第3回通常総会
■議事
1.平成30年度事業報告承認の件
2.平成30年度決算報告承認の件
3.平成31年度事業計画案承認の件
4.平成31年度予算案承認の件
5.その他
平成31年1月23日(水) 成田ビューホテルで行われた第1回理事会では
次の議題について話し合われました。
1.2/25開催の第3回通常総会について
2.第30回技能グランプリについて
3.技能検定について
4.屋根の日について
5.その他
11月3日(土)~4日(日) 茨城県取手市で開催された『とりで産業祭』に、組合東葛地区の皆さんが出展参加してきました。
恒例の”屋根相談”の他に催された「瓦割り道場」や「メダカすくい」も大変好評でした。
台風24号のあとということもあり、屋根相談に来られた方も沢山いらっしゃいました。
「2020年4月から施行される改正民法のトラブル予防」について、10月15日(月) 全瓦連関東ブロック主催のコンプライアンスセミナーが行われました。
関東各地より多くの方が参加され、講師の弁護士先生による簡潔で分かりやすい説明に耳を傾けていました。
来年以降も、このようなセミナーが開催される予定です。
※写真は加工し掲載しております。
この度の台風24号により、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
9月30日深夜から10月1日未明にかけて、関東地方にも非常に強い雨風の台風が通過しました。
当組合エリア(千葉~茨城南部)でも、台風被害による屋根の修理依頼が多く寄せられており、
組合加盟の各事業所でも対応に追われております。
急な災害で屋根等が損壊し、どこに連絡したらよいか迷われている方は、
まずは最寄りの当組合加盟事業所へご相談ください。
※定例の10/10第4回理事会は、台風による繁忙により開催を延期いたします。
平成30年7月18日(水) 京葉地区主催の『瓦屋さんのリフォーム勉強会』が行われました。
会場:㈱杉栄建材 柏井倉庫
【第一部】
座談会: 『瓦屋さんにしかできないリフォーム提案』
【第二部】
施工研修会: 講師 ㈱鶴弥 営業開発部・営業部 各ご担当者様
新商品「スーパートライ美軽」の施工研修
平成30年7月13日(金) 成田ビューホテルで行われた第3回理事会では
次の議題について話し合われました。
1.全瓦連 総会・全国大会(5/22-23) 参加者報告
2.関東ブロック 各委員会の内容報告
3.京葉地区開催『瓦屋さんのリフォーム勉強会』について(7/18)
4.ユネスコ陳情署名活動について
5.屋根の日について(今年度:東総地区)
6.その他
平成30年7月29日(日) 道の駅 みのりの郷 東金で予定していた「屋根の日」イベントは
台風上陸が予想されておりますので、中止といたします。
※当日に向けて準備等ご協力頂いた皆様、誠に申し訳なくお詫び申し上げます。
市原地区において陳情活動を行ないました。
平成30年7月3日(火)市原市役所で、小出譲治市長と面会し陳情書を提出。
陳情内容は、公共建物に瓦屋根の採用をお願いするものと、木造住宅の耐震補強改修時の葺き替えに瓦屋根の奨励をお願いするものです。
昨今の瓦屋根に対する間違った風説(地震による家屋崩壊の原因が瓦屋根だとするもの)について、真の認識(ガイドライン工法にて施工された瓦屋根は、熊本地震等でも崩壊は殆ど無く、品質・安全性が証明済であり、維持管理の費用においても優れていること)をお伝えしてきました。
写真:小出譲治 市原市長(左)、長谷川敏敬 組合理事長(右)
6月は全瓦連及び関東ブロックにおいて各会議が行われ、当組合の代表者も出席いたしました。
協議の内容は、今後組合の運営活動に反映していきます。
6/5(火) 関東ブロック 団体長会議
6/20(水) 全瓦連 安全対策委員会
6/21(木) 関東ブロック 安全対策委員会
6/22(金) 関東ブロック 指導委員会
6/26(火) 関東ブロック 技術委員会
6/27(水) 関東ブロック PR委員会
※画像は加工して掲載しております。
平成30年5月22日(火)~23日(水) の2日間、大阪市 新大阪ワシントンホテルプラザで全瓦連 全国大会が開催されました。
【1日目】5月22日(火)
○ 日本粘土瓦ユネスコ登録推進協議会第1回シンポジウム
○ 関西ブロック技術委員会報告
○ 第7回通常総会
○ 平成30年度全国大会懇親
【2日目】5月23日(水)
○四委員会 分科会
○全体会
※なお、四委員会での検討事項は次の通りです。
■PR委員会
PR大賞選考/PRグッズについて意見交換/ユネスコ登録推進協議活動について、他。
■安全対策委員会
保険加入の推進と事故減少対策について/作業車の熱中症予防と紫外線対策について/
ヒヤリハット事例集配布と安全教育について/現調時のドローン活用について、他。
■技術委員会
木造住宅の耐震性能や地震波に対する「wallstat」シュミレーション結果の活用について/
JKY-2014の未掲載事項(雪止め施工法、すが漏れ等)の検証と対策/CAD等施工図の活用方法、他。
■指導委員会
全瓦連の中長期目標・経営計画の策定/陳情活動推進の働きかけについて/
コンプライアンス講習会の開催について、他。
5月22日~23日 大阪府で開催の全瓦連全国大会において、千葉県瓦工事業組合が 『第三者賠償保険加入率 第一位』 となり、損害保険ジャパン日本興亜株式会社様より表彰され感謝状をいただきました!!
これもひとえに、組合員皆様の意識向上の賜物と、深く感謝申し上げます。
(理事長 長谷川 敏敬)
平成30年4月8日(日)~9日(月) の2日間、神奈川 箱根湯本温泉ホテルおかだで開催された関東ブロック第10回定期総会・全体会の内容は次の通りです。
【1日目】 関東ブロック第10回定期総会
■議事
1.平成29年度 事業報告
2.平成29年度 収支決算報告
3.平成29年度 監査報告
4.平成30年度 事業計画(案)
5.平成30年度 予算(案)
■感謝状、記念品贈呈
【2日目】 分科会 及び 全体会
Ⅰ.分科会
指導委員会、技術委員会、安全対策委員会、PR委員会
Ⅱ.全体会
・ 各委員長より検討事項発表
・ その他
平成30年4月19日(木) 成田ビューホテルで 第2回理事会を行い、次の議題について話し合いました。
1.全瓦連 関東ブロック大会 参加の報告
2.災害対策委員会について
3.ドローン講習会について
4.リフォーム講習会について
5.各委員会別会議
・技術委員会 - 「屋根の日」イベントでの講習会、研削砥石講習会について
・安全対策委員会 - 屋根の足場について
・指導委員会 - 各地区での陳情活動について
・PR委員会 - 屋根の日イベントを”東総地区”に依頼
6.その他
この度、任期満了に伴い 根本 泉 が理事長を退任いたしました。
関係各位の皆様には、職務を全うできましたことに深く感謝し厚く御礼申し上げます。
後任の理事長には 長谷川 敏敬 が就任いたしました。
業界発展の為、一心一意全力を尽くす所存です。
前任者同様、ご支援ご鞭撻賜りますよう何卒宜しくお願い申し上げます。
平成30年2月27日(火)ルノアール飯田橋西口店会議室で行なわれた関東ブロック団体長会議。
各単組の団体長が集まり、次の議題が話し合われました。
1.全瓦連理事長候補選出について
2.第10回関東ブロック総会について
3.各4委員会進捗状況報告及び今後の予定
4.その他
平成30年2月26日(月)マイスペース飯田橋西口店会議室で行なわれた関東ブロック安全対策委員会。
各単組の安全対策委員長が集まり、次の議題が話し合われました。
1.今年度の目標予定
2.役員改選について
3.その他
平成30年2月25日(日)鬼怒川観光ホテルで行なわれた関東ブロックPR委員会。
各単組のPR委員長が集まり、各議題について話し合われ、「スマホをもっともっと活用する方法」の講演会も開催されました。
平成30年2月23日(金) 成田ビューホテルに於いて、平成29年度第2回通常総会を開催しました。
13:00~15:00 平成29年度第2回通常総会
■議事
1.平成29年度事業報告承認の件
2.平成29年度決算報告承認の件
3.役員改選について
4.平成30年度事業計画案承認の件
5.平成30年度予算案承認の件
6.その他
15:30から行われた懇親会では、3名の楽器奏者によるアトラクションも催されました。
[御主演]
トランペット奏者 寺内 茂 氏/キーボード奏者 清水 永之 氏/ベース奏者 吉木 稔 氏
※この度の役員改選により、長谷川敏敬が新理事長に就任いたしました。
平成30年2月6日(火)成田ビューホテルで第1回理事会を行い、次の議題について話し合いました。
1.第2回通常総会について(平成30年2月23日開催)
2.役員改選について
3.全瓦連技能グランプリ 2018 九州大会
4.その他
平成30年1月21日(日) 平成29年度技能検定講習会を行いました。
受検予定者(1級2名・2級2名)が参加し、マイスター講師の指導のもと、各級の架台を使い施工技術を学びました。
かわらぶき技能検定の会場は千葉県職業能力開発協会ちば仕事プラザ。実技試験は1月27日(日)です。
平成29年12月15日(金)成田ビューホテルで行なった平成29年度役員会では、次の議題について話し合いました。
1.来年度の役員の確認について
2. 〃 行事などについて
3.その他
平成29年12月15日(金)ルノアール飯田橋西口店会議室で行なわれた関東ブロック団体長会議。
各単組の団体長が集まり、次の議題が話し合われました。
1.各4委員会について
2.総会準備について
3.関東ブロック次期役員について
4.その他
平成29年11月29日(水)マイスペース飯田橋西口店会議室で行なわれた関東ブロック安全対策委員会。
各単組の安全対策委員長が集まり、次の議題が話し合われました。
1.各単組活動報告
2.今年度の反省点
3.その他
平成29年10月18日(水)成田ビューホテルで行なった第4回理事会では、次の議題について話し合いました。
1.屋根の日記念イベント(8/5)の報告
2.屋根の勉強会(7/26)の報告
3.研削砥石免許について
4.役員選出について
5.その他
一般社団法人 全日本瓦工事業連盟が、法人化40周年を迎え、
平成29年10月10日(火) アルカディア市ヶ谷に於いて記念式典が盛大に開催されました。
発刊された記念誌『かわら』は、全加盟店に配布いたします。
平成29年9月15日(金)ルノアール飯田橋西口店 2階会議室で行なわれた関東ブロック指導委員会。
各単組の指導委員長が集まり、次の議題が話し合われました。
1.陳情活動への取り組みについて
2.会員増強について
3.その他
平成29年8月25日(金)茨城県立笠間陶芸大学校で行なわれた関東ブロック技術委員会。
各単組の技術委員長が集まり、次の議題が話し合われました。
1.産業廃棄物アンケートについて
2.熊本震災における養生シートについて(全瓦連案件)
3.ガイドライン工法のアンケートについて
3.その他
7月26日(水)習志野商工会議所で、京葉地区主催の「屋根の勉強会」が開催しました。
平成29年7月5日(水) 関東ブロック団体長会議が開催され、次の議題について話し合われました。
1.H29年度事業計画について
2.H29年度 各委員会活動について
3.全瓦連設立40周年記念事業について
4.その他
平成29年7月13日(木)成田ビューホテルで行った第3回理事会で、次の議題について話し合いました。
1.全瓦連 全国大会について
2.『屋根の勉強会』について※7/26(水)開催
3.「屋根の日」記念日イベントについて※8/5(土)開催
4.その他
平成29年5月23日(火)~24日(水) の2日間、鳥取県の米子コンベンションホールで開催された全瓦連 全国大会の各委員会の内容は次の通りです。
■指導委員会
関係行政への有効的な陳情活動/災害対策マニュアルの活用/単組の活性化について
■技術委員会
ガイドライン工法の引っ張り強度試験の報告/熊本県瓦工事業組合より地震後の状況報告/災害時のブルーシートのかけ方/技能グランプリを一般へ告知する計画/技術に裏打ちした情報発信(資格等)
■安全対策委員会
全瓦連保険制度について/ヒヤリハットの調査と冊子の配布計画/安全グッズの発信/安全カレンダーの募集
■PR委員会
「軽い屋根より丈夫な家」パンフ販売の件/PR大賞の検討/全瓦連ブルゾン注文受付/瓦ハンドブック
平成29年4月19日(水)成田ビューホテルで行なった第2回理事会で、次の議題について話し合いました。
1.全瓦連関東ブロック大会について
2.災害対策委員会について
3.各委員会の打合せ
4.屋根の日について
5.その他
平成29年4月9日(日)~10日(月) の2日間、群馬県伊香保温泉福一で開催された関東ブロック第9回定期総会・全体会の内容は次の通りです。
【1日目】
関東ブロック第9回定期総会
■議事
1.平成28年度 事業報告
2.平成28年度 収支決算報告
3.平成28年度 監査報告
4.平成29年度 事業計画(案)
5.平成29年度 予算(案)
■感謝状、記念品贈呈
■講演
「社会保険未加入問題と法定福利費について」
講師:社会保険労務士 伊井 忠史 様
【2日目】
4委員会分科会及び全体会
Ⅰ.各会場で4委員会分科会
Ⅱ.全体会
・ 4委員長検討事項発表
・ その他
平成29年3月2日(木)東京瓦会館で行なわれた関東ブロック指導委員会。各単組の指導委員長が集まり、次の議題が話し合われました。
1.軽い屋根より丈夫な家・ZEH講習会について組合員の反応と委員長の意見感想
2.会員増強について
3.軽量屋根材との向き合い方
4.災害組織図について
5.指導委員会の役割
6.陳情活動について
平成29年3月1日(水)東京瓦会館で行われた関東ブロックPR委員会。各単組のPR委員長が集まり、次の議題が話し合われました。
1.PR大賞の選考について
2.ユネスコ無形文化遺産登録について
3.8ブロックからのアンケート集計結果
4.28年度PRグッズの内容について
5.全瓦連ブルゾン作成について
6.「軽い屋根より丈夫な家」冊子作成について
7.29年度のPR委員会活動計画について
平成29年3月3日(金)東京瓦会館で行なわれた関東ブロック技術委員会。各単組の技術委員長が集まり、次の議題が話し合われました。
1.ガイドライン実施状況のアンケート報告(関東ブロック1都7県)
2.平成29年度 関東ブロック技術委員会の事業案(ポリフォームについて・解体に対する諸事情・ガイドライン工法について・マイスター制度の活用)
3.その他(改修工事に関する知識などの収得・屋根診断)
平成29年2月24日(金)東京瓦会館で行なわれた関東ブロック安全対策委員会。各単組の安全対策委員長が集まり、次の議題が話し合われました。
1.全瓦連の報告
2.本年度安全対策 各単組の活動報告
3.ヒヤリ・ハットの体験と対策
4.養生シートの漏水事故防止について
5.その他
平成29年2月18日(土) 成田ビューホテルに御来賓・組合員 総勢105名が一堂に会し、平成28年度第1回通常総会並びに千葉県瓦工事業組合設立記念祝賀会が盛大に開催されました。
●第1回通常総会【12:00~14:00】
旧千葉県瓦販売工事業組合と旧東葛瓦工事業組合が統合後、初の通常総会。
■議事
1.平成28年度事業報告承認の件
2.平成28年度決算報告承認の件
3.平成29年度事業計画承認の件
4.平成29年度予算案承認の件
※ご来賓挨拶、慶弔・入退会者報告、メーカーPR等も行われました。
●千葉県瓦工事業組合設立記念祝賀会【14:30~17:00】
千葉県瓦工事業組合の設立1周年記念の祝賀会。
多くの御来賓の中から2名様より祝辞を頂きました。
長年組織運営に貢献された3名の功労者には感謝状を贈呈。
乾杯し和やかに歓談が続く中『和太鼓 音心』等のアトラクションも催され、盛況のうちに閉会となりました。
平成29年2月13日(月)匝瑳市役所で『災害時における応急対策の協力に関する協定書』が締結されました。
締結式は太田安規匝瑳市長同席のもと行われ、東総地区から小林重紀東総理事・鈴木勝彦相談役が出席しました。
今回の災害支援協定締結により東総地区加盟店は、大規模な災害が発生した場合等に、被災した公共施設の瓦屋根部分の応急措置や市民に対する修繕相談等に協力することとなります。
当組合で自治体との災害支援協定締結は、昨年11月の市原地区に続き2例目となります。
平成29年1月23日(月)成田ビューホテルで第1回理事会が行われ、次の議題が話し合われました。
1.第1回通常総会について(平成29年2月18日開催)
2.千葉県瓦工事業組合 設立記念祝賀会について
3.その他
平成28年11月8日(金)市原市役所で 『災害時における応急対策の協力に関する協定書』 調印式が小出譲治市原市長同席のもと行われ、市原地区から小出渉組合長・根本泉理事長・佐久間馨司顧問・山下種和指導委員長の4名が出席しました。
今回の災害支援協定締結により市原地区加盟店は、地震等の災害時 主に市所有の公共建物の瓦屋根破損に関し市要望の損壊箇所の応急措置等を行い、復旧を迅速に進めることに努めます。
関東内の瓦工事組合が自治体と災害支援協定を締結する例は初めてとなります。
平成29年1月8日(日) 平成28年度技能検定講習会が行われました。
講習会はマイスター講師3名が指導のもと受検予定者(1級4名・2級2名)が参加し、各級の架台を使い施工技術を学びました。
かわらぶき技能検定の会場は千葉県職業能力開発協会ちば仕事プラザ。実技試験は1月28日(日)。学科試験は2月5日(日)。
11月16日(水)13:00~17:00TKP神田ビジネスセンター神田アベビル3階で、「軽い屋根より丈夫な家」&「ZEH(ゼロエネルギーハウス)」関東ブロックセミナー(全瓦連指導委員会の事業)が開催されました。
関東近郊加盟店の参加者が集い、屋根工事業に関わる者としてこれからの時代に必須の知識習得とユーザーへの伝え方を学ぶことが出来た大変有意義なセミナーとなりました。
Sunny Meadow Band - メールアドレス:chibakawara@yahoo.co.jp
All rights reserved ®
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から